戸惑う 小雀
2013.06.28 Fri 10:59 -edit-
大きな青虫をくわえスズメが小雀の近くに舞い降りました。 羽を半開きにして小刻みにふるわせながらえさをねだっています。 大きな青虫が小雀に渡りました。 兄弟スズメに横取りされないように場所を移動します。



何とか口に入れようとする小雀ですが、青虫はこの小雀には何とも大きすぎて小さな口に入っていきません。 やがて親鳥がくわえ直し、もう一度渡し直しをします。 何度かこんなやりとりが行われるうちに、大きかった青虫が少しずつちぎれていきます。


えさの大きさに戸惑い気味の小雀ですが、こうしているうちにやがて、口に収まるほどの大きさになっていくのでしょう。


(今日の散歩道) スズメ、カワラヒワ、ヒヨドリ、ホオジロ、ムクドリ、ツバメ、ヤマガラ、コゲラ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ウグイス、キビタキ、トビ、キセキレイ、サンショウクイ、モズ、メジロ、キジバト
コメント
可愛いですね♪
身近な野鳥のせいか雀を見ると可愛くてしかたありません。我が家の近くにも巣立った小雀がまだ親から餌を貰おうと
後を追っています。
先日、二羽のオナガがカラスを追い回しているのを見ました!
子育て中のオナガだったのでしょうか?
勇敢にカラスに立ち向かう姿に驚きでした。
URL | ネネ #-
2013/06/29 20:47 * edit *
ネネさんへ
.こうして親に養ってもらっている子鳥や幼鳥は、いつ見ても頼りなく、可愛いものです。
見掛けると、ほほえましく感じ、ついカメラを向けてしまいます。
まだまだ親鳥たちは、子育てに余念がないようです。
カラスは結構いたずら者で、他の野鳥の卵や雛を狙うことがあります。
ことによったら、オナガも子育ての最中で、警戒したのかも知れませんね。
URL | wagtail #c3iv41PM
2013/06/30 14:52 * edit *
トラックバック
| h o m e |