よく見掛けた カシラダカだが…
2014.02.19 Wed 17:21 -edit-
当地で観察できる冬鳥の代表格といったら、やはりツグミが一番ですが、それに次いで頻繁に見られるのがこのカシラダカです。 いつもは枯れ草の藪の中で群れて採餌しているのですが、大雪が降ってからは余り見掛けません。
どこで食料を調達しているのでしょうか…。 小鳥たちにとっては、エサ探しにおいてはもうしばらく厳しい環境です。




コメント
シロハラ
こんばんはきれいなカシラダカですね。名前の由来もよく顕れていますね。
横浜、まだ庭は雪に埋もれています。記録的な雪でした。鳥たち
にも大変な雪だったのではないかと思います。
URL | Gabacho #nH0dgipQ
2014/02/20 22:47 * edit *
先日は「草花有情」さんへの連絡、お世話になりました。
コメント送信できました。有り難うございました。
カシラダカ、こちらでもたまに見かけます。
拙ブログ
http://blog.goo.ne.jp/tosimatu_1946/s/%A5%AB%A5%B7%A5%E9%A5%C0%A5%AB
野鳥、いろいろ教えて頂きます。
コメント送信できました。有り難うございました。
カシラダカ、こちらでもたまに見かけます。
拙ブログ
http://blog.goo.ne.jp/tosimatu_1946/s/%A5%AB%A5%B7%A5%E9%A5%C0%A5%AB
野鳥、いろいろ教えて頂きます。
URL | 会津マッチャン #19x7QafA
2014/02/21 11:20 * edit *
Gabacho さんへ
当地でも記録的な大雪に見舞われ、たくさんの雪がまだ残っています。
散歩道に足を踏み入れることができず、探鳥ができず閉口しています。
もうしばらくの間、鳥たちにとっても厳しい環境が続きます。
URL | wagtail #c3iv41PM
2014/02/21 14:21 * edit *
会津マッチャン さんへ
「草花有情」さんへの投稿ができるようになり、本当によかったですね。
わたしも、「草花有情」さんとは、もう何年来の交流をさせて頂いています。
会津マッチャンさんの素敵なブログも最近何度か訪問させていただいておりました。
これを契機に、また訪問させていただきたいと思います。
URL | wagtail #c3iv41PM
2014/02/21 14:25 * edit *
トラックバック
| h o m e |