年中見られる イカル
2014.05.05 Mon 16:50 -edit-
木々の芽吹きが一層進み、雑木林も随分緑が増してきました。 それと前後するように、夏鳥と冬鳥の入れ替わりが進んでいます。 4月下旬から5月始めにかけ、一気に夏鳥の囀りが増えているように思います。
そんな中、このイカルは、散歩道周辺の林で、一年通してみることができます。 朝になると、イカルの済んだ囀りが林に響きます。


(今日の散歩道) スズメ、キジ、ウグイス、ムクドリ、モズ、ハシボソガラス、ツバメ、カワラヒワ、キジバト、ヒヨドリ、ホオジロ、トビ、メジロ、キビタキ、イカル、サンショウクイ、シジュウカラ
« コサメビタキも 飛来した
山桜と ウグイス »
コメント
イカル
こんばんは、Wagtailさんの散歩道では一年中イカルが観察できるのですね。この辺りではめったに見ることができない鳥ですが、秋口に白膠木の実などを食べているイカルをたまに見かけます。
URL | Gabacho #nH0dgipQ
2014/05/06 20:56 * edit *
Gabacho さんへ
高い木の梢にとまり鳴いていることが多いのですが、
高すぎて、こうした撮影チャンスは余り巡ってきません。
朝からこのいるかの済んださえずりが聞こえると、
とても気持ちのいいものです。
URL | wagtail #c3iv41PM
2014/05/07 18:20 * edit *
トラックバック
| h o m e |